新人メンバーの育成はもちろん、OJTリーダー自身も指導経験を通じて成長し、職場の活性化に寄与する
OJTは、新人・若手社員が現場で必要な知識やスキルを実践的に身につける教育手法として、多くの企業で導入されています。しかし、OJTの成果は指導者のスキルや意識によって大きく左右されます。適切な指導が行われなければ、育成の質にばらつきが生じたり、指導される側が不安やストレスを感じてしまうこともあります。そこで、OJTリーダー研修では、指導役としての役割を明確にし、効果的な教え方やコミュニケーション技術、育成計画の立て方などを体系的に学ぶことで、育成力を高めることを目的としています。
このような企業の課題にお応えします
- OJTリーダーが教え方や育成の考え方を学んでおらず、指導が属人的になりがち。
- OJTリーダーと新人の間で信頼関係が築けず、相談しづらい雰囲気になっている。
- OJTが機能せず、新人が職場に馴染めずに離職してしまうケースがある。
サービス概要
本研修は、新人・若手社員の育成を担うOJTリーダーを対象に、指導力・育成力の向上を目的として実施します。OJTの基本的な考え方から、効果的な教え方、育成計画の立て方、フィードバックの技術、信頼関係の築き方まで、実践的な内容を体系的に学びます。グループワークやケーススタディを通じて、現場で活かせるスキルを習得し、職場全体の育成力向上と人材定着に貢献することを目指します。
ポイント
- 「なんとなく教える」ではなく、計画的・効果的な指導による育成の質向上が実現できます。
- OJTリーダーと新人・若手社員のコミュニケーションを活性化によって、抱え込んている業務・職場に対する不安解消につながり、定着率向上にもつながってきます。
- 研修・現場での実践を通じてリーダー自身がスキルアップし、リーダーや管理職へステップアップの礎になる効果が期待できます。
概要
| 受講対象者 | OJTリーダー(指導担当者) |
|---|---|
| 期間 | ご要望に沿ってご提案いたします。 |
| 推奨受講者数 | ご要望に沿ってご提案いたします。 |
| 実施形態 | 集合・オンライン |
| 実施費用 | 個別にお見積もりいたしますので、お問い合わせください。 |
標準的なプログラム
- OJTの基本理解(役割・目的・期待される成果)
- OJTリーダーとしての心構えとOJTでの育成のポイント
- 関係性の構築とコミュニケーション(傾聴と質問スキル)
- 効果的なフィードバック
- OJT計画の作成ポイント
- アクションプラン

