再就職支援(企業向け)

求人・採用をご検討の企業様

高い専門性を持つ経験豊富な人材を、貴社の即戦力に

1994年の設立以来、ライトマネジメントは日本の再就職支援事業のパイオニアとして、数多くの方々の再出発のお手伝いをしてまいりました。ライトマネジメントの再就職支援サービスでは、キャリアカウンセリングを中心に、変化する社会の中で自身の強みを再確認し、自身が求められていることは何かを考え今後のキャリアを描けるよう支援しています。

豊富な経験とノウハウを持ち、キャリア自律している人材を企業様の「即戦力」としてご紹介します。

再就職人材ご案内 資料ダウンロードはこちら

求人のお申し込みから、入社までの流れ

再就職人材の特徴

  1. 即戦力として活躍できる人材

    大手企業、外資系企業など弊社との契約のある企業の方のみが利用できるサービスのため、即戦力として期待できる経験が豊富です。
  2. 職種・業界を問わない

    特定の業界・職種に限定しないため、幅広い層の人材のご紹介が可能です。
  3. 無料での採用が可能

    ご出身企業様に契約・ご負担いただいているため、紹介・成約手数料等費用は一切かかりません。

求人のお申し込みから、入社までの流れ

  1. 1
    求人のご依頼
    求人ご希望の業務に関して、必要な経験・資格や就業条件等をお聞かせください。
    求人票をご提出いただくだけでもOKです。
  2. 2
    募集開始
    いただいた求人案件を、弊社専用システムに登録。再就職希望者に公開します。
    再就職希望者の希望・適性等を含めて人選し、紹介します。
  3. 3
    候補者を貴社に紹介
    貴社業務を希望する人材に関して、弊社からまずは履歴書・職務経歴書など書面でご紹介いたします。
  4. 4
    貴社にて書類選考
    紹介いたしました人材について、書類選考を実施してください。
    貴社にて面接に進めるかどうかご検討いただき、面接実施の場合はご連絡ください。日時調整を行います。
  5. 5
    面接の実施
    貴社業務を希望する本人との面接の実施をお願いします。
    合否に関しては弊社にお知らせ下さい。
  6. 6
    内定
    貴社と候補者の合意をもって採用を決定いたします。オファー面談など必要に応じてこちらで調整致します。
  7. 7
    採用決定
    採用手続きなどは本人と直接対応頂きます。場合によっては弊社にて仲介するケースもございます。
  8. 8
    入社後
    入社後の様子をお聞かせ下さい。
    また、今後の採用計画がある場合は、採用チャネルのひとつとしてぜひご相談ください。

人材採用事例のご紹介

CASE1:業界として慢性的な人材不足
介護業界マネジメント経験者採用

介護業界では慢性的な人材不足が課題。特に施設長としてピープルマネジメント経験、業界問わずマネジメント経験、またケアマネージャーとの関係構築能力も必須。通年採用を実施しているが採用困難。

採用の一つの手段として再就職人材の採用も検討。

通年採用で候補者がいる場合に随時ご提案する仕組みを構築。また、業界動向を含め弊社からの詳細説明と共に実際の施設に出向き施設長の仕事を見学、業務理解を深める取り組みを実施。


【採用企業様のコメント】
画像
マネジメント経験がある方が多いためか、ご提案いただく方も多くありがたいです。スムーズな選考でミスマッチも少ない印象です。
CASE2:業界出身者の積極採用
専門知識を持つ方を無料で採用

以前よりお取引があったが、ニュースなどで電子・精密機器メーカーの早期退職の話を耳にし、出身者の登録があれば採用したいと連絡。

採用したい領域の経験者が複数登録されていると聞き、グループ企業も含めて現在募集を出している求人情報を複数提供。

すぐに複数名の紹介があり、募集を出している案件以外にもオープンポジションとして複数名応募があったためすぐにグループ企業で選考を進める。


【採用企業様のコメント】
画像
経験がマッチする人材を無料で多数紹介できるため採用担当としては本当に助かっています。グループ企業含めて効率よく採用を進めることができるので、また機会があればお願いしたいです。
CASE3:若手育成よりも即戦力を採用
ポータブルスキルを活かして活躍

施設の館長のポジションにて、若手人材の育成をしているが、労力と工数がかかるが育つ前に退職してしまう課題があった。
必要な能力として、調整力、マーケティング力、交渉力など社会人経験で身につく力でもあり、適性があれば中途でも技術習得で戦力になると判断。

他業種の中途採用の手段として再就職人材の活用を検討。
経験豊富でポータブルスキルとして必要な能力を持つ方が多く採用。


【採用企業様のコメント】
画像
施設館長の経験はなくとも、住宅設備の営業職、証券会社の営業職、商社の営業職など多くの方に応募頂きました。
採用した方も過去の経験や能力を存分に活かし活躍頂いています。
毎年採用があるため、継続的に募集を出していきますのでよろしくお願いします。
CASE4:信頼できる企業出身者の採用
安心感のある人材を定期採用

金融機関での顧客対応が主な業務のため、人物的に信用できる方の採用をしたい。
一般応募で採用するよりも再就職支援会社の場合は出身企業や退職理由なども明確で信頼できる人材が登録されていると聞き募集情報を共有。

コミュニケーション力があれば出身企業は問わず、また社会経験豊富な50代~60代前半をターゲットにしているため再就職支援人材がイメージにぴったりと定期採用を実施。


【採用企業様のコメント】
画像
業界関係なく、真面目でコミュニケーションの高い人材を紹介頂いています。
雇用延長して67歳まで働いていただける環境なので、セカンドキャリアでまだまだ働きたい方がいらっしゃればぜひ応募頂きたいです。

ご相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

再就職支援:企業ご担当者様

TOP