外部から見た客観的な強みと課題を把握するためのアセスメント
外部の視点で対象者が客観的な「強み」および「弱み」を把握することで、成長課題に対する納得感を高め、本人の成長意欲を促進することが可能となります。さらに、組織内における中長期的な成長のイメージが明確になることで、結果として組織へのエンゲージメント向上にも寄与します。HRの専門家であるコンサルタントが労働市場における注目度・必要度を様々な観点から客観的にアセスメントします。
このような企業の課題にお応えします
- 昇進昇格の判断材料の一つとして外部から見た客観的な評価を参考にしたい
- 次世代リーダーに対して高いレベルでの成長を促したい
- キャリアプランニングを策定する際に客観的な強みや課題も認識してほしい
サービス概要
事前にご記入いただいたキャリアシートをもとに、アセッサーが60分から90分程度の個別インタビューを実施いたします。インタビューでは、ご記入内容に基づき、ご自身の成功体験や失敗体験、手ごたえを感じた成果、修羅場の経験などを深掘りし、労働市場の視点から見た強みや課題を、コンピテンシーに基づいて明確化していきます。さらに、診断終了後には個別フィードバックを行い、市場価値を高めるための課題を提示いたします。
ご活用例
- 最適人材配置(昇進・昇格など)のためのアセスメントとして
- 次世代リーダーの育成として
- コーチングを実施における強みや課題を認識するためのツールとして
- キャリアプランニングを策定するためのツールとして
ポイント
- インタビュー結果を踏まえて個別にレポートを作成することで、対象者にとって内容の理解と納得感を高めます
- 市場価値という客観的な強み・課題を提示することで、自律的な成長への動機づけとなります
- コーチングやキャリアデザイン研修といった様々なツールとの組み合わせが可能です
概要
受講対象者 | 中堅社員から部長クラス |
---|---|
期間 | 60分~90分/人 |
推奨受講者数 | 1名 |
実施形態 | インタビュー |
実施費用 | 個別にお見積もりいたしますので、お問い合わせください。 |