役職定年を1つの転機と考え、今後のキャリアの方向性を考える
役職定年は人生の中での節目の1つと言えます。それと同時に新たな可能性への出発点でもあります。本研修では、これまでのキャリアを振り返りながら、今後の働き方や人生設計について前向きに考える機会を提供することを目的としています。役割や環境の変化を受け入れ、自分らしいキャリアを再構築するためのマインドセットをサポートします。また、今後、組織や社会の中でどのような行動をしていけば良いのか、具体的なコミュニケーションの取り方を含めて考えていきます。
このような企業の課題にお応えします
- モチベーションを維持し、ベテラン社員として周囲の士気や職場の雰囲気にプラスの影響を与えてほしい。
- 貴重な知識や経験を持つ人材であることから、後進育成や業務改善への貢献を期待したい。
- ベテラン社員として、若手社員の挑戦を後押しし、生産性や心理的安全性を高める協力をしてほしい。
サービス概要
≪役職定年者が抱える課題≫
- 役職が離れたことで、本人の自尊心ややりがいを見失い、新たな役割や貢献の仕方を見失いがちである。
- 年齢や立場の違いから、年下の上司や若手とのコミュニケーションや協働にギャップが生じている。
- 役職を離れた後の「新たな役割」や「貢献の場」が曖昧で、本人も周囲も戸惑っている。
≪研修ゴール≫
- 役職定年という節目をポジティブに捉える視点を持つきっかけにする。
- 自身の強みや価値観を再確認し、今後のキャリアの方向性を明確にする。
- 組織内外での新たな役割や貢献の仕方を考えられるようになる。
ポイント
- 役職定年という節目を「終わり」ではなく「新たなスタート」として捉え直す機会を提供できる。
- 役職定年者への支援を通じて、全社員に「キャリアは自分で築くもの」という意識づけに繋がる。
- 若手・中堅層にも良いロールモデルとなり、組織全体のキャリア開発力が高まると同時に組織全体の生産性やエンゲージメントの向上を目指すことができる。
概要
受講対象者 | 役職定年制度を導入されている企業で役職定年を迎える方、またはその準備段階にある方 |
---|---|
期間 | 7時間程度 |
推奨受講者数 | 25名以下 |
実施形態 | 対面またはオンラインでの集合研修 |
実施費用 | 個別にお見積もりいたしますので、お問い合わせください。 |
標準的なプログラム
≪1日研修≫
- キャリアの考え方
- 価値観を理解する
- 「強み」の整理
- 役職定年後の活躍領域と役割の考察
- 年下の上司や同僚とのコミュニケーションの取り方
- キャリアプランニング