アーカイブ|なぜ「うちの社員は変わらない」のか?
~変化に抵抗する受け身社員を、主体的に行動する社員へと変える方法~

HRカンファレンス参加者が選んだ
満足度上位講演を特別開催!
「今のやり方を変える必要はない」「それは自分の仕事ではない」「今の業務で手一杯」こうした言葉に象徴されるような、変化に抵抗する社員への対応に頭を悩ませていませんか?
多くの職場で、変化に消極的な社員に対して、上司が一方的に「やる気がない」「変わらない人」と決めつけてしまうケースがあります。しかし、本当にその社員だけが問題なのでしょうか? 実は、上司や会社側の関わり方によって、社員の行動は変わる可能性があるのです。
本セミナーでは、社員一人ひとりの心情に寄り添いながら本心を引き出す、行動心理学を取り入れたキャリア開発の手法をご紹介します。「どうすれば社員の意識が変わり、行動が変わるのか?」という問いに対し、実践的なヒントをお届けします。
このような課題をお持ちの方におすすめ
- 変化に抵抗する受け身の社員を主体的に行動できるようにしたい人事ご担当者
- 上司と部下のコミュニケーションの在り方に課題を感じている企業様
プログラム
- 変わらない社員の特徴
- モチベーションのメカニズム
- 部下とのコミュニケーションのポイント
- 意識変容の手法
- 質疑応答(Q&A)
講師:古川武生
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部シニアコンサルタント
2002年入社。派遣社員のキャリアカウンセリング、転職支援、営業部門マネジメント、再就職支援事業の事業責任者を経て、現在はキャリアデザイン研修、新入社員研修、管理職研修などの人材育成、及び雇用調整コンサルティングに従事。
国家資格キャリアコンサルタント
フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)認定 Compassファシリテーター
開催概要
対象 |
・変化に抵抗する受け身の社員を主体的に行動できるようにしたい人事ご担当者
・上司と部下のコミュニケーションの在り方に課題を感じている企業様
|
注意事項 |
・同業企業からのお申し込みはご遠慮いただいております。
・貴社の情報セキュリティポリシー等によりWEBセミナーツールが利用できない場合があります。予めご了承ください。
・撮影、録音、講演コンテンツの再利用目的の参加はご遠慮ください。 |