アーカイブ|経営目標達成をもたらす戦略的キャリア開発

経営戦略と人事戦略の連動による成長実現の手法

キャリア開発が人材育成の「基盤」であることは、多くの人事担当者に広く認識されています。しかし、いざ施策を実行に移そうとしても、その重要性を経営陣に理解してもらうことが難しいというお話をよく聞きます。キャリア開発は定量的に費用対効果を測ることが難しく、自社の成長に貢献するのかどうかが分かりにくいのがその理由です。
本講演では、戦略的キャリア開発がどのように経営目標達成をもたらすのか、経営戦略と人事戦略を連動させたキャリア開発の手法について解説いたします。具体的な企業事例をご紹介しますので、稟議書の添付資料にもご活用いただける内容です。

解決できる課題

  • キャリア開発の重要性への認識が薄い経営層に対して、納得感や理解を促すことができる
  • 経営方針に沿ったキャリア開発の進め方が分かる
  • キャリア開発に取り組む最新の企業事例を知ることが出来る

furukawa.jpg講師:古川武生 
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部シニアコンサルタント

2002年入社。派遣社員のキャリアカウンセリング、転職支援、営業部門マネジメント、再就職支援事業の事業責任者を経て、現在はキャリアデザイン研修、新入社員研修、管理職研修などの人材育成、及び雇用調整コンサルティングに従事。

国家資格キャリアコンサルタント
フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)認定 Compassファシリテーター


開催概要

対象 キャリア開発の必要性を経営層に伝えたいと考えている経営者・人事担当者・管理職の方
視聴時間 40分
注意事項 ・同業企業からのお申し込みはご遠慮いただいております。
・貴社の情報セキュリティポリシー等によりWEBセミナーツールが利用できない場合があります。予めご了承ください。
・撮影、録音、講演コンテンツの再利用目的の参加はご遠慮ください。

お問い合わせ

人材育成・組織開発

TOP