【満席】定員100名様よりお申し込みをいただきましたので、受付を終了いたします。キャンセル待ちの受付はございません。
参加者特典:著書プレゼントあり
高年齢者雇用安定法の改正に伴う70歳就業時代の到来、2021年に話題となった45歳定年の議論、3年連続1万人を超える上場企業による希望退職実施など、労働者を取り巻く働く環境は大きな変化の節目を迎えています。
その一方「働かないおじさん」「妖精さん」「Windows2000」等のキーワードと共に、「ミドルシニア社員の不活性化/ローパフォーマー化」が大きな社会問題として注目されています。
本セミナーでは、『「働かないおじさん問題」のトリセツ』著者である弊社コンサルタントによる問題提起と併せて、受講者同士の意見交流(ブレークアウトセッション)を通じて「この問題を、どう解決すれば良いか」を一緒に考える機会を提供します。
当日の流れ
・講師による講演
・参加者同士の意見交流(ブレークアウトセッション)
・全体共有と質疑応答
講師:難波 猛
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント
プロティアン・キャリア協会認定アンバサダー
人事実践科学会議 事務局次長
早稲田大学卒業、出版社、求人広告代理店を経て2007年より現職。提案営業、研修講師、コンサルタントとして日系・外資系企業を問わず2000名以上のキャリア開発施策、人員施策プロジェクトにおけるコンサルティング・管理者トレーニング・キャリア研修等を100社以上担当。セミナー講師、官公庁事業におけるプロジェクト責任者も歴任。
著書
『「働かないおじさん問題」のトリセツ』
『雇用調整の考え方と進め方』
『ネガティブフィードバック』
『「働かないおじさん」は、なぜ「働けない」のか?』
日時 | 2022年6月15日(水)15:00~16:30 ※満席 |
---|---|
対象 | ・ミドルシニア社員の活性化に問題意識をお持ちの経営者・人事担当者様 ・社員の多様なキャリアを支援する制度を充実させたい企業様 ・キャリア開発やキャリア支援に従事している人事関係者の皆様 |
会場 | オンライン開催(Zoom) |
注意事項 | ・定員100名に到達次第、受付を終了いたします。キャンセル待ちの受付はございません。 ・セミナーにご参加いただき、アンケートにご回答いただいたご希望の方に、書籍をプレゼントいたします。 ・同業企業からのご出席はご遠慮ください。 ・貴社の情報セキュリティポリシー等によりWEBセミナーツールが利用できない場合があります。予めご了承ください。 ・撮影、録音、講演コンテンツの再利用目的の参加はご遠慮ください。 ・上記セミナーの内容は当日、多少の変更をする場合がございます。 ・お申し込み受付締め切りは、開催前日9時です。 |